みなさんは自分の愛車を洗車しようと思った時、もしくは実際に洗車した際にこんな悩みありませんか。
- 「カーシャンプーってどれを選べばいいの」
- 「コーティング施工車には何を使えばいいのかわからない」
- 「洗車中にシミができた」
- 「泡立ちが悪くて洗車がストレス」
こんな経験がある方、実は少なくありません。私もそのひとりでした
愛車をできるだけ優しく、効率よく洗いたい!
そんな方におすすめなのが「シュアラスター カーシャンプー1000」です。
今回はその商品を実際に使ってみたので、使い心地や特徴を徹底レビューします!
シュアラスター カーシャンプー1000とは?
シュアラスターは、日本の老舗カーケアブランド。中でも「カーシャンプー1000」は、コーティング車対応のノーコンパウンド(研磨剤なし)タイプのカーシャンプーです。
主な特徴
ノーコンパウンドで安心!
コーティング車や新車にも安心して使える、研磨剤なしタイプ。傷をつけずに汚れだけを落とせるのは大きな魅力です。
泡立ち抜群で洗車が楽しい!
少量でも豊かな泡が立つので、スポンジでスムーズに洗えます。泡が汚れを包み込むので、摩擦による傷も軽減出来ます。
コスパ良しの大容量
1本で中型車約20台分の洗車が可能!家庭用としても業務用としても使えます。
実際の評判は?口コミをチェック!
★ 楽天市場のレビュー
- 「泡立ちが良く、コスパも良い」
- 「コーティング車に使っても安心なのが嬉しい」
★ Amazonのレビュー
- 「スポンジがスーッと滑る感じ。もう他のは使えない」
- 「泡切れも良くて、時短になる」
一部には「冬場は泡立ちが控えめになる」という声もありますが、総じて高評価です。
実際に使ってみた!洗車レビュー
今回は、コーティング施工されている私の愛車で、「シュアラスターカーシャンプー1000」を実際に使って洗車してみました!

【ステップ1】バケツに適量を投入
バケツにカーシャンプーを適量入れ水を入れます。今回バケツが10Lなのでシャンプー液は10杯入れました。とても泡立ちが良いです。

【ステップ2】スポンジで優しく洗う
スポンジがひたひたになるくらいシャンプー液を含ませ、上から下へ向かって、撫でるように洗います。

【ステップ3】水で流すと、、、スッキリ!
シャンプーを水でしっかり洗い流しました。とても泡切れが良く、シャンプーがすっきり洗い流されるのがわかります。

【ステップ4】拭き取り&仕上がりチェック
シャンプーを洗い流し、残った水滴をしっかり拭き取りました。車はとてもスッキリしてピカピカな車になりました。

実際に使って感じたメリット・デメリット
実際に「シュアラスターカーシャンプー1000」を使用してみて私が感じたことをご紹介します。
気になった点(デメリット)
✅️キャップが小さい
4Lの水に対して、**キャップ約4杯(約50ml)**を目安にシャンプーを入れますが、今回使用した水の量が10Lくらいですので、キャップ10杯入れる必要がありました。キャップが小さいので、シャンプー液を入れる回数が多く手間なのが気になりました。
良かった点(メリット)
✅️泡切れが良い!
洗車をしていて、シャンプーの泡切れがとても良いなと感じました。夏場はどうしてもシャンプーが乾きやすく、そのままにしておくとボディーにシミがつくリスクがありますので、サッとシャンプーを洗い流せるのはとても良いと感じました。
✅️泡立ちが良い!
この商品の特徴でもありますが、泡立ちの良さはやっぱりとても良いと感じました。泡がしっかり汚れを包みこんでくれる感覚があり、また泡持ちも良いためムラなく全体をしっかり洗い上げることが出来ました。
購入はどこがお得?Amazon・楽天・Yahooで比較!
以下から購入できます。セール中のサイトを狙えばさらにお得!
まとめ:シュアラスターカーシャンプーを使ってみた!
今回は「シュアラスター カーシャンプー1000」を実際に使い、徹底レビューしてみました。
実際に使用してみて、泡立ちの良さ・泡切れの良さがとても初心者におすすめできる商品です。
「とにかく安ければなんでも良い」と言ってカーシャンプー選ぶと、「泡立ちが悪い」、「シミになっちゃった」、「傷をつけてしまった」なんて失敗をしちゃうこともあります。
そんな失敗をしたくない方は、「シュアラスターカーシャンプー1000」が安心して使え、洗車による傷やシミのリスクがぐっと減らすことができます。
カーシャンプー選びで悩んでいる方は一度試してみてください!
コメント