【洗車Vol.2】好きな香りで運転が楽しくなる!

洗車日記

本サイトの記事には、アフィリエイト広告(プロモーション)が含まれる場合があります。

高校生の時に男の汗ってなんでこんなに臭い?って思ったことありません?

高校生の時に部室の臭さが半端じゃなかったことを今でも覚えています

友達と汗臭さを隠そうと必死になり、当時流行っていたシーブリーズ(制汗剤)を体に塗りたくっていました

シーブリーズにもいろんな香りがあって、オレンジ色のシーブリーズ香りがめっちゃ好きです

何の香りかは忘れましたが、色だけははっきり覚えています

でも、シーブリーズの「スースー感」はめっちゃ苦手でした。なんであんなにスースーするんですかね?

私がずっと使っている芳香剤はこれです!じゃーん!

甘く優雅な花々が織りなす「クラシックフィオーレ」の香り

ピンク色のバラの花束を両腕で抱えた時の幸福感、花びらいっぱいのバスタブに浸かった時の高揚感。ローズやジャスミン、ムスクといった花々の甘く華やかで優雅な香りを基調とし、ゼラニウムやライチのみずみずしいアクセントが効いた「クラシックフィオーレ」。何気ない日常にロマンティックでハッピーなムードを添えたい時は、この香りを選んでみて。

参照元:Laundrin公式

だそうです!

表現が難しいですが、大人な香りって感じです!

車の芳香剤って人それぞれ好みがあると思います。

だけど、意外と芳香剤選びって難しくないですか?

ウチの奥さんはいつも車の芳香剤選びで苦戦しています。柑橘系の香りが好きみたいなのですが、それでもどれにしよう?といつも悩んでいます。

初心者くん
初心者くん

わかる!自分も芳香剤いつも悩むんですよね!結局いつも違う芳香剤使ってます。

香りは自分の好きなのを選ぶといいけど、芳香剤の種類によって、特徴や香りの持続性が少し違うので紹介するよ!芳香剤選びの参考にしてね。ここでは基本のみ!

芳香剤の種類
・ゲルタイプ(ジェルタイプ)
・液体タイプ(ボトル型)
・紙タイプ(吊り下げ)
・クリップタイプ(エアコン吹出口用)
・アロマオイルタイプ(ディフューザー)

芳香剤にも種類がいくつかあり、それぞれの特徴、メリット・デメリットを簡単にまとめました

種類香りの強さ持続期間特徴
ゲル3〜6週間こぼれない、初心者向け
液体強め2〜4週間香り強め、こぼれるリスク
最初は強め1〜3週間安いが持続は短め
クリップ4〜6週間エアコンで調整可能
アロマ調整可能2〜6週間自然派、香りが豊富

それぞれ特徴があるから自分にあった芳香剤を選ぶといいよ!

車を持っていれば、誰でも車内は自分の好みの香りにしたいものです。

自分にピッタリな香りや芳香剤のタイプを見つけられると、より一層運転が楽しくなるものです

私はランドリンのクラシックフィオーレ(クリップタイプ)がとても自分に合っています

みなさんもぜひ自分に合った芳香剤を見つけられた幸いです!

コメント