という方のための記事になります。
愛車をキレイに保ちたいと思ったときに「手洗い洗車と洗車機どっちがいいの?」と悩んでしまう初心者は非常に多いです。
私は10年以上手洗い洗車をしてきて、今では愛車をいつもキレイな状態を保ち続けています。しかし10年以上手洗い洗車をする中でたくさんの失敗も経験しています。もちろん洗車機で失敗したこともあります。
そこでこの記事では、初心者が「手洗い洗車」と「洗車機」のどの方法で洗車するのが良いか分かるよう、それぞれのメリット・デメリット、注意点を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、それぞれのメリット・デメリットを理解でき、どの洗車方法を選べ良いのか分かります。
結論から言うと、それぞれの洗車方法のメッリトデメリットを十分理解した上で、自分の性格や目的に合った洗車方法を選ぼう。ということになります。

どの洗車方法が自分に合っているのか見ていきましょう!
「手洗い洗車」と「洗車機」の基本
まずは初歩的なことですが、「手洗い洗車」と「洗車機」とは何なのか見ていきましょう。
「手洗い洗車」の基本

手洗い洗車とは、人の手で車を洗う方法です。自宅やガソリンスタンドの手洗い洗車場などで、スポンジやカーシャンプーを使って、ボディの汚れを丁寧に落とします。基本的に洗車に必要な道具は自分で用意する必要があります。
「洗車機」の基本

洗車機での洗車は、機械に車を入れて自動で洗う方法です。ガソリンスタンドやセルフ洗車場にあり、機械が自動で下洗い → シャンプー → ブラッシング → すすぎ →乾燥の工程を行います。
洗車機で洗車する場合、道具を自分で用意する必要はありません。
「手洗い洗車」と「洗車機」のメリット・デメリット

手洗い洗車と洗車機のメリット・デメリットは以下の通りだよ!

「手洗い洗車」のメリット・デメリット

手洗い洗車のメリット・デメリットを解説していくよ
手洗い洗車のメリットは洗車機と比べ、洗車キズが付きにくく、車の細かい部分までキレイにできることです。また、自分の手で洗車をすることで車に対する愛着がとても湧きます。
一方で、手洗い洗車は自分の手を使って洗車するため、時間と手間がかかってしまいます。そして、洗車に必要な道具を自分で揃える必要があります。
▼手洗い洗車に必要な道具についての参考記事
【超初心者必見!】手洗い洗車に必要な道具6選!まずはこれを揃えよう!
手洗い洗車が好きな人は、愛車を時間と手間をかけて細かい部分までキレイにすることが好きな人が多いです。また、洗車用品を自分で揃える必要もありますが、好みの洗車用品を自由に選べる点は手洗い洗車のメリットでもあります。
手洗い洗車は洗車機に比べ洗車キズがつきにくい洗車方法です。しかし、間違った方法で洗車をすると、逆に洗車キズをつけてしまいます。手洗い洗車の正しい方法を身につけましょう。
▼手洗い洗車方法についての参考記事
【初心者必見!】手洗い洗車のやり方!おすすめ手順を画像付きで解説!

手洗い洗車のメリット・デメリットは分かったかな?

手洗い洗車のメリット・デメリットは分かりました。洗車機はどうなんですか?

じゃあ次は洗車機のメリット・デメリットを解説していくよ
「洗車機」のメリット・デメリット
洗車機のメリットは手洗い洗車に比べ、時間と手間がかからないことです。また、自分で道具を用意する必要がなく、機械で車を洗車するため、自分の手を汚したり服や靴が濡れてしまうことがない点もメリットです。
一方でデメリットは、洗車機では細かい部分が洗えないことです。ミラーの裏側や下部の雨だれ跡、バックドアの隙間、ホイールなどは水流とブラシが届きにくく洗い残しの定番ポイントです。
洗車機を使用した後は、拭き上げコーナーで車についた水滴を拭き上げる作業を自分でする必要があります。ボディについた水滴は乾くと水ジミになるので、必ず拭き上げるようにしましょう。
最近の洗車機はブラシの品質が向上し、洗車キズが付きにくくなっています。ただし、砂埃や泥で車がひどく汚れていると、下洗いでは落としきれず、汚れを残したままブラシで擦ることになります。その結果、キズが付くおそれがあるため注意しましょう。汚れがひどいときは、あらかじめ水で流してから洗車機を使うのがおすすめです。

洗車機が圧倒的に楽で良いと思っていたけど、洗車機を使う時にも注意が必要なんだね

そうだよ!洗車機は楽で簡単だけどデメリットや注意点を理解しておく必要があるよ
「手洗い洗車」と「洗車機」にかかる時間とコスト

費用と時間はWaxやコーティングをするか、洗車の頻度によっても大きく変わるので、シャンプー洗車を前提に費用と時間の目安を紹介するよ。

「手洗い洗車」のコストと時間
手洗い洗車は自分で洗車道具を揃える必要があるため、道具を揃える初期費用が掛かります。最低限必要な道具を揃えるのに大体10,000円〜15,000円程度です。また、シャンプー洗車1回あたりの費用は50円程度が一般的です。
手洗い洗車にかかる時間はどこまでやるかで大きく変わってきます。シャンプー洗車の場合、車のサイズにもよりますが大体30分〜60分程度です。
中級者・上級者になると、鉄粉除去、油分除去、スケール除去、ワックス、コーティングをすることもあります。その場合、6時間〜8時間かかる事も珍しくありません。どこまでキレイを目指すか、どこまで細かくやるかによってかかる時間は無限大です。

手洗い洗車は初期費用が掛かるけど、1回あたりの洗車費用が安いんだね!

そう!初期費用がかかるけど、道具さえ揃えば洗車機よりも安いんだ!時間と手間はかかるけどね!
「洗車機」のコストと時間
洗車機で洗車を行う場合、道具を揃える必要がないため初期コストは掛かりません。ガソリンスタンドや洗車場によって変わりますが、シャンプー洗車1回あたり300円〜500円が一般的です。その他ワックス洗車約800円、撥水コート約1,000円で行うこともできます。
洗車機の一番のメリットは手間と時間がかからないことです。洗車機でシャンプー洗車をする場合、全体で約15分〜22分(洗車機5〜7分、拭き上げ10分〜15分)で済みます。しかし、混雑時は待ち時間が長いため、混まない曜日や時間帯に行くのがおすすめです。

やっぱり洗車機の方が簡単で楽なんだよね!

洗車機で洗車をする人の理由のほとんどが「手間と時間がかからないから」だよ!
自分に合った洗車方法を知ろう
結局自分にはどの洗車方法が良いのか分からないという方のために、それぞれどんな人が向いているのか、まとめてみました。

「手洗い洗車」と「洗車機」はそれぞれこんな人が向いているよ!


私は手軽に済ませたいから洗車機がいいな!

それでいいと思うよ!自分の性格や目的に合った洗車方法を選ぶことが大事だね
まとめ:メリット・デメリットを理解した上で自分に合った洗車方法を選ぼう!

「手洗い洗車」は車を細かいところまでキレイにでき、洗車キズがつきにくいなど多くのメリットがある一方、時間と手間がかかってしまいます。時間と労力をかけて、愛車をキレイに保ちたい人に向いている洗車方法です。

時間と手間をかけて、愛車をめっちゃキレイにしたい人は「手洗い洗車」をやってみてね!
「洗車機」は機械が自動で洗車するため、時間と手間をかけずに簡単に洗車ができるところが最大のメリットです。一方で、ひどく汚れた車を洗車機で洗車すると、洗車キズがつく可能性が高くなることがデメリットです。時間をかけず手軽に洗車がしたい人に向いている洗車方法です。

どうしても手洗い洗車が面倒くさい人は「洗車機」で洗車しよう!
どちらもメリット・デメリットを十分理解した上で自分に合った洗車方法を選びましょう。「どの洗車方法が正解」ではなく、自分の性格や目的に合った洗車方法を選ぶことが正解です。
また、どの洗車方法も洗車キズつけないようにするための注意点をしっかり守りましょう。
この記事が愛車をキレイに保ち快適なカーライフになる助けになれたら嬉しいです。


コメント